サバ缶とボッコちゃん

青魚と短編小説をこよなく愛するコピーライターです。 ブログタイトルは時々変わります。

職人とビジネスマン

 

フリーになる前、

長く会社員クリエーターとして働いてきた。

 

広告代理店にいた頃は恥ずかしながら自分を

「表現にこだわる職人タイプ」じゃないかと思っていて(冷汗)、

企画ファーストの粘り腰で提案し続け、

営業やお客さんにも面倒がられたりたまには喜ばれたりしていた。

 

ところが近ごろ、個人で素晴らしい仕事をされている

アートディレクターや演出家の方とご一緒すると、

時に落ち込んだり反省させられたりする。

__自分の「バランス感覚」にげんなりするのだ。

 

いまは広告代理店をはさまないで(それがちょうどいい規模感で)

直接クライアントの新商品のロンチや

ブランディングを手伝う仕事が多く、

市場で一歩抜けることや新しい市場をつくることを使命に、

良い結果を目論んで戦略や企画表現を工夫する。

それらに

「高費用対効果」や「明快なわかりやすさ」が

求められることは当然だけど、

しばしばお客さんからは

「社内各部の意見を一致させて進みたい」

「上層部好みの案も追加してほしい」

「本国からきたCEOの功績にしたい」

等の人間くさい要望が現れて、

まだほわほわに柔らかい製作中の企画の前に立ちはだかる。

 

そんな時自分は、そのすべてには

「それは理屈が通らないです。却下で」とは言えない。

もちろん全部を受け入れるわけもない。

でも、依頼した監督やADの中には、

「それなら降ります」「これは質に関わる。できない」と

キッパリ言い切って清々しい方もいらっしゃる。

 

忖度や多数決や無理筋のスケジュール、

輪郭立ったクリエイティブには辛いこれらを

押したり引いたりなだめたりしながら実現へ運ぶ。

そのためにはブラフや根回しや

「まぁまぁ」といった美しくない態度さえ…!?

それは組んでいる彼らに良い仕事をしてもらうためでもあるけど、

やり方はブザマな搦め手だ。

そんな自分に憮然として落ち込むのだ。

 

思えば会社員の時はこの「そこをなんとか」を

他部署がやってくれていたのだし、

表現より前に「仕事をこしらえること」「依頼されること」の

大変さを今はとてもわかる。

費用はクライアントから出ているのだし。

だけどそうやって自分にきた仕事だからこそ

120%の力でクリエイティヴするべきで、

そこがジレンマとなる。

 

他の独立系CDはどうマインドを強化されているのかな。

今度きいてみたいと思う。

(しかしこのポスト、自分ブランディング的には全くマイナスですよね…)

 

f:id:akubikkuri:20180808205607j:plain