サバ缶とボッコちゃん

青魚と短編小説をこよなく愛するコピーライターです。 ブログタイトルは時々変わります。

短く、あいまいに、予想通りに?

 

最近、ボディコピーの文字数が減り続けている印象があります。

読んでもらうためになるべく少なく書く。

セオリーは前と変わらないけれど

以前に増して広告文は歓迎されなくなってきた感があり、

最近は、10年前の半分くらいでまとめる感じ。

 

特にサイトは、ひゅんひゅんスワイプされるスマホ

ストレスなく読まれるために。

でも「ストレスなく」は、馴らしすぎると

つるつるとひっかかりがなくなって、

競合の中でエッジを立てて記憶に残す、という

広告の実施意義と相反するので四苦八苦。

 

他にも最近変わってきた傾向として、

物事を言い切らない傾向が。

文章の断定をさける場合が多くなったような気がします。

もちろん自信ある商品特徴は言い切るけれど、

メリットやインサイトに寄り添う表現の際に

曖昧に「かもしれません」と弱めて

万が一の反感を過剰に回避していると感じることがある。

 

そしてもうひとつ…意表をつかないこと。

最近、ドラマや映画でも展開やネタバレを知ってから

鑑賞したい人が増えているときいたのだけど、

(参考記事)

https://news.goo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-622683.html

予測のつく情報に安心する人が多くなっているのかな。

ワクワク未知の内容を楽しみにするより、

お金を払うなら結果が分かっている方がイイというか。

広告ごときに驚きや示唆はいらない…

そんな感情があるのかなと思ったりして。

なので、安全安心(二つつなげたこの言葉もやたら耳にします)な

誰もが受け入れられる言い回しを??

 

…ああ〜つまらない!

それでは説明書になってしまうよ。

正しく短い日本語文章、そこのみが仕事になるのは残念すぎる…

でも、お客さん(消費者)から

「説明書でいい」

「勝手にこちらの気持を代弁しないで」という意見がくる、と、

クライアントの方からきいたこともあります。

表現は10年ほど前より炎上しやすくなっているから?

 

…ちょっと露悪的に書きすぎたかも(笑)

でも、言葉は情緒をあらわすし、

人の柄が変わってきているとするなら

この先コピーも少しずつ姿を変えていくのだろうと思います。

 

でも、それでも、

考え抜いて心に届く言葉を使って行きたい。

これからも、私はコピーで驚き続けたいし、

気持ちよく驚いてもらいたいと思います。